施設別がん登録件数検索システム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/01 23:08 UTC 版)
「がん相談支援センター」の記事における「施設別がん登録件数検索システム」の解説
2007年に厚生労働省によってがん対策推進基本計画が策定され、本格的にがん対策が始められたことにより、がん診療連携拠点病院等では、院内がん登録の整備が始まった。このデータを利用して、病院ごとに、がん種別の診療経験数を検索できる「施設別がん登録件数検索システム」が2009年に完成した。 2016年現在、2009年から2013年に登録されたデータを使って各がんの種類を指定して病院毎の件数を検索することが可能。がん情報サービスサポートセンター、国立がん研究センター中央病院・東病院、全国の都道府県がん診療拠点病院のがん相談支援センターにて、患者・家族の相談のために活用されている。
※この「施設別がん登録件数検索システム」の解説は、「がん相談支援センター」の解説の一部です。
「施設別がん登録件数検索システム」を含む「がん相談支援センター」の記事については、「がん相談支援センター」の概要を参照ください。
- 施設別がん登録件数検索システムのページへのリンク