施振栄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 施振栄の意味・解説 

施振栄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 02:58 UTC 版)

施 振榮
Stan Shih
施振栄(2007年)
生誕 (1944-12-18) 1944年12月18日(80歳)
日本統治下台湾 台中州彰化郡鹿港街
(現:彰化県鹿港鎮
国籍 中華民国
出身校 国立交通大学
著名な実績 エイサー創業
純資産 81億US$(2020年7月)
配偶者 葉紫華(キャロリン・イー)
子供 3人
テンプレートを表示
施振栄
各種表記
繁体字 施振榮
拼音 Shī Zhènróng
ラテン字 Shih Chen Jung
台湾語 Si Tsìn-îng
和名表記: せ しんえい
英語名 Stan Shih
テンプレートを表示

施 振栄(せ しんえい、1944年昭和19年〉12月18日 - )またはスタン・シー(Stan Shih)は、台湾の企業・エイサーの共同設立者であり、名誉董事長(名誉会長)である。

生涯

日本統治時代の台湾台中州彰化郡鹿港街(現 彰化県鹿港鎮)で1944年12月18日に生まれた。国立交通大学で電子工学の学士号と修士号を取得した。

1976年、妻の葉紫華(キャロリン・イー)ら5人とともに宏碁公司を設立し、1981年に「マルチテック」のブランド名でマイクロコンピュータを発売した。1987年にブランド名を「エイサー」に変更した。2004年末に引退するまでエイサーの董事長(会長)を務め、同社を小さなスタートアップ企業から10億ドル規模の世界的ブランドへと成長させた。

引退後も、2007年のAPEC首脳会議で中華民国(「チャイニーズタイペイ」名義)の特使を務めるなど、慈善活動に積極的に取り組んでいる。

2013年11月、施はエイサーの董事長に復帰し、一時は社長も兼任した。2014年5月4日、施は記者会見で「役員の座から退いてAcer Self-Build Cloudのチーフアーキテクトに就任し、次の10年の課題に向けてエイサーとともに仕事をする」と述べた[1]。エイサーは6月18日、取締役会で人事案を承認し、黄少華を董事長に、施振栄を名誉董事長に任命した[2]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  施振栄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「施振栄」の関連用語

施振栄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



施振栄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの施振栄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS