方向の異なるパイル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/05 02:43 UTC 版)
「パイル (紋章学)」の記事における「方向の異なるパイル」の解説
パイル・リバーストArgent, a pile reversed (transposed) Gules. 通常のパイルは、フィールドのチーフ側から伸びるものを指すが、ベース側から伸びるパイル、つまり上下反対のものは pile reversed や pile transposed という記述をもって用いることができる。また、デキスター側やシニスター側を底辺として反対側に伸びるパイルもあり、パイル・フロム・デキスター (pile from dexter 又は pile issuing from the dexter) などと記述される。その他にも四隅からパイルが伸びるようにしたり、パイルを斜めに傾けて頂点がフィールドの四隅に向かうようにしたりもできる。 フランス語では、la pile はベースに伸びる三角形を指すが、チーフに伸びる英語の pile reversed に相当するものは la pointe と記述され、異なる名称を用いている。また、両者の三角形の高さはフィールドの3分の2程度と考えられていることがあった。
※この「方向の異なるパイル」の解説は、「パイル (紋章学)」の解説の一部です。
「方向の異なるパイル」を含む「パイル (紋章学)」の記事については、「パイル (紋章学)」の概要を参照ください。
- 方向の異なるパイルのページへのリンク