新郷村 (福島県河沼郡)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/26 01:36 UTC 版)
| しんごうむら 新郷村 |
|
|---|---|
| 廃止日 | 1955年3月31日 |
| 廃止理由 | 新設合併 河沼郡高寺村、新郷村、千咲村、耶麻郡山郷村 → 河沼郡高郷村 |
| 現在の自治体 | 喜多方市 |
| 廃止時点のデータ | |
| 国 | |
| 地方 | 東北地方 |
| 都道府県 | 福島県 |
| 郡 | 河沼郡 |
| 市町村コード | なし(導入前に廃止) |
| 総人口 | 2,256人 (国勢調査、1950年) |
| 隣接自治体 | 河沼郡高寺村、千咲村 耶麻郡山都町、西会津町、山郷村 |
| 新郷村役場 | |
| 所在地 | 福島県河沼郡新郷村 |
| 座標 | 北緯37度36分13秒 東経139度45分19秒 / 北緯37.60367度 東経139.75539度座標: 北緯37度36分13秒 東経139度45分19秒 / 北緯37.60367度 東経139.75539度 |
| ウィキプロジェクト | |
新郷村(しんごうむら)は福島県河沼郡にあった村。現在の喜多方市高郷町各町のうち阿賀川以南、只見川以西にあたる。
地理
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、西羽賀村、夏井村、川井村、塩坪村、池原村、峯村の区域をもって発足。
- 1955年(昭和30年)3月31日 - 高寺村・千咲村および耶麻郡山郷村と合併して河沼郡高郷村が発足。同日新郷村廃止。
交通
鉄道路線
村域に鉄道路線は存在しなかったが、阿賀川対岸の耶麻郡山郷村に日本国有鉄道磐越西線の荻野駅が所在した。
参考文献
- 角川日本地名大辞典 7 福島県
関連項目
- 新郷村_(福島県河沼郡)のページへのリンク