新田純子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新田純子の意味・解説 

新田純子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/02 20:37 UTC 版)

新田 純子(にった じゅんこ)は、日本の作家日本ペンクラブ会員[1][2]

人物・経歴

名古屋市生まれ。東京都出身。5歳より東京都へ転居[1][2]

1965年(昭和40年)、立教大学文学部卒業[1]。大学在学中には1964年東京オリンピックの通訳を務めた。大学卒業後、旅行会社に勤務する。海外技術協力事業団(OTCA)の通訳も務めた[1][2]

執筆活動を行い、1983年(昭和58年)『飛蝶』で第26回女流新人賞中央公論新社主宰)受賞[2][3]

その後、小説エッセイのほか、紀行などを雑誌に寄稿する[1]

2000年以降は、浅野総一郎浅野財閥創設者)の人物史を中心に日本近代史の論評執筆や書籍を出版し、日本の近代化を解き明かすことをライフワークに活動を行う[1]


主な著書

  • 『飛蝶』青弓社 1990年9月
  • 『猫とマリモ』青弓社 1990年12月
  • 『万葉人の遺言』コスモの本 1992年5月
  • 『トルコ幻想―はるかなる時をさかのぼる旅』アリアドネ企画 1995年12月
  • 『はるかなるトルコから』三修社 2000年7月
  • 『その男、はかりしれず―日本の近代をつくった男浅野総一郎伝』中央公論新社 2000年10月
  • 『九転十起の男: 日本の近代をつくった浅野総一郎』毎日ワンズ 2007年4月
  • 『浅野総一郎の度胸人生』毎日ワンズ 2010年12月
  • 『空の如く、海の如く』毎日ワンズ 2014年3月

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  新田純子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新田純子」の関連用語

新田純子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新田純子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新田純子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS