新田橋_(東京都)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新田橋_(東京都)の意味・解説 

新田橋 (東京都)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/22 08:25 UTC 版)

東京都北区から(2008年7月)

新田橋(しんでんばし)は、隅田川にかかる。北岸は東京都足立区新田(しんでん)3丁目、南岸は北区豊島8丁目。橋名は足立区の地名にちなむ。

現在の橋の概要

  • 種別 - 鋼道路橋
  • 形式 - 5径間単純鋼桁橋
  • 橋長 - 114.0m
  • 幅員 - 9.0m
  • 竣工 - 1961年昭和36年)3月
  • 事業主体 - 東京都北区

橋の歴史

もともと「野新田(やしんでん)の渡し」(馬場の渡しとも)という農業渡船があり、荒川放水路開削に伴って中州状に孤立した付近の交通路として利用されていた。1939年昭和14年)に最初の木橋が木造下路ハウトラス橋として架けられた後、トラス部分の改装を経て1961年(昭和36年)3月に現在の橋に架け替えられた。珍しいA字型をした橋脚は、木橋時代の橋脚を模したものである。

路線バス

隣の橋

(上流) - 岩淵水門 - 新神谷橋 - 新田橋 - 新豊橋 - 豊島橋 - (下流)

座標: 北緯35度46分06秒 東経139度44分34秒 / 北緯35.76833度 東経139.74278度 / 35.76833; 139.74278




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  新田橋_(東京都)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新田橋_(東京都)」の関連用語

新田橋_(東京都)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新田橋_(東京都)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新田橋 (東京都) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS