新潟支社車両リニューアルセンター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 22:03 UTC 版)
「酒田運輸区」の記事における「新潟支社車両リニューアルセンター」の解説
JR東日本新潟支社管内の車両の改造や更新修繕については、当初は主に支社の車両工場である新津車両所で行われていたが、新津車両所は車両製造工場(新津車両製作所)に転換するため、1993年3月限りで車両検修業務を終了し、以後新潟支社管内には車両工場がなく全般検査等については他支社管内の車両工場に依存する状態となっていた。酒田運輸区は、1993年以降車両配置が全廃となっていたが、新たに新潟支社車両リニューアルセンター(酒田RC)が設置され、検修庫等を活用して車両のリニューアル工事が行われることとなった。上沼垂運転区(現・新潟車両センター)配置の485系電車や115系電車などのリニューアル工事が実施された。
※この「新潟支社車両リニューアルセンター」の解説は、「酒田運輸区」の解説の一部です。
「新潟支社車両リニューアルセンター」を含む「酒田運輸区」の記事については、「酒田運輸区」の概要を参照ください。
- 新潟支社車両リニューアルセンターのページへのリンク