新潟交通キ100形貨車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > 日本の貨車 > 新潟交通キ100形貨車の意味・解説 

新潟交通キ100形貨車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/19 06:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
国鉄キ100形貨車 > 新潟交通キ100形貨車
モワ51号電動貨車に後押しされるキ116号ラッセル車(旧白根駅構内)

新潟交通キ100形貨車(にいがたこうつうキ100がたかしゃ)は、かつて新潟交通が保有していた貨車である。

概要

新潟交通電車線内で除雪作業で運用された貨車。1968年にこれまで使用されていたキ1形1(元国鉄キ1形36、1914年製、1951年譲受)の代替目的で国鉄から譲受したラッセル式除雪車雪かき車キ100形116で、国鉄時代と同車号のキ116の1両が在籍した。

除雪時は電動貨車モワ51で推進されて除雪作業を行なったため、入線にあたり電動貨車を制御する機器を取り付けるなど多少の改造が施されたが、原型を良く保っていた。

廃車と保存

電車線は1999年4月4日をもって営業を終了し、翌4月5日に廃線となった。廃線決定の際には全車両が売却もしくは解体となる予定だったが、地元住民や鉄道ファンなどが「資料として保存してほしい」と要望したことから、廃線の日、相棒のモワ51に押されて車庫のある東関屋駅から月潟駅まで回送され、現在は旧月潟駅構内で保存されている。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新潟交通キ100形貨車」の関連用語

新潟交通キ100形貨車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新潟交通キ100形貨車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新潟交通キ100形貨車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS