新宿ボーイズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新宿ボーイズの意味・解説 

新宿ボーイズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/09 23:02 UTC 版)

新宿ボーイズ
Shinjuku Boys
監督 キム・ロンジノット
ジャノ・ウィリアムズ
製作 キム・ロンジノット
製作総指揮 アラン・ブックビンダー
音楽 ナイジェル・ホークス
撮影 キム・ロンジノット
編集 ジョン・ミスター
配給 アップリンク
公開 1996年6月7日
1996年6月24日
上映時間 53分
製作国 イギリス
言語 英語
テンプレートを表示

新宿ボーイズ』 (: Shinjuku Boys)は、1995年に製作されたイギリスの映画。監督は、イギリス人のキム・ロンジノット、ジャノ・ウィリアムズ。

日本新宿歌舞伎町のナイトクラブ (ニュー・マリリン) で、男装ホストとして働く3人の女性たち、「おなべ」について追ったドキュメンタリー映画

評価

『新宿ボーイズ』は、一般公開前の1995年にサンフランシスコ・ゲイ・アンド・レズビアン映画祭 (the San Francisco Gay and Lesbian Film Festival) (フレームライン映画祭英語版の前身)で優秀ドキュメンタリー (Outstanding Documentary) 賞を獲得し[1]シカゴ国際映画祭ではヒューゴ賞銀賞 (Silver Hugo Prize)[2]、ヒューストン映画祭 (Houston Film Festival) では金賞を受賞した[3]2010年に Second Run DVD からDVDがリリースされた際には、肯定的に評価するレビューが多くなされた。DVDTalk のレビューでクリス・ニールソン (Chris Neilson) はこの作品の監督たちを賞賛し、「ロー・キー英語版シネマ・ヴェリテ英語版の映画作法により、ロンジノットとウィリアムズは、3人のおなべたちの職業と私生活の内情を見せていく」とコメントしている[4]Electric Sheep Magazine のサラ・コーニン (Sarah Cronin) も「荒々しく、かなり古い映画であるにも関わらず、『新宿ボーイズ』に収められたインタビューの強さは、この作品をさらに魅力的なドキュメンタリーにしている」と述べている[5]

キャスト

  • Gaish
  • Tatsu
  • Kazuki
  • Abe
  • Kumi

脚注

  1. ^ Kim Longinotto”. Women Make Movies. 2011年6月22日閲覧。
  2. ^ Shinjuku Boys”. Second Run DVD. 2011年6月22日閲覧。
  3. ^ 1996 Winners”. WorldFest-Houston International Film Festival. 2011年6月22日閲覧。
  4. ^ Neilson, Chris (2010年3月31日). “Gaea Girls / Shinjuku Boys”. DVDTalk. 2011年6月22日閲覧。 “Through low-key cinéma vérité filmmaking, Longinotto and Williams provide insight into the professional and personal lives of the trio of onnabe [sic]”
  5. ^ Cronin, Sarah (2010年2月1日). “Gaea Girls + Shinjuku Boys”. Electric Sheep Magazine. 2011年6月22日閲覧。 “Despite the fact that it's a cruder, more dated film, it's the strength of the interviews in Shinjuku Boys that makes it an even more arresting documentary.”

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新宿ボーイズ」の関連用語

新宿ボーイズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新宿ボーイズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新宿ボーイズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS