斬首の後、水戸にて梟首
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 23:34 UTC 版)
「天狗党の乱」の記事における「斬首の後、水戸にて梟首」の解説
首級は塩漬けにされた後、水戸へ送られ、3月25日(新暦4月20日)から3日間、水戸城下を引き回された。更に那珂湊にて晒され、野捨とされた。 武田耕雲斎 2月4日(新暦3月1日) かたしきて寝ぬる鎧の袖の上におもひぞつもる越のしら雪 雨あられ矢玉のなかはいとはねど進みかねたる駒が嶺の雪 田丸稲之衛門 2月4日(新暦3月1日) 山国兵部 2月4日(新暦3月1日) ゆく先は冥土の鬼と一と勝負 藤田小四郎 2月23日(新暦3月20日) かねてよりおもひそめにし真心をけふ大君につげてうれしき さく梅は風にはかなくちるとてもにほひは君が袖にうつして
※この「斬首の後、水戸にて梟首」の解説は、「天狗党の乱」の解説の一部です。
「斬首の後、水戸にて梟首」を含む「天狗党の乱」の記事については、「天狗党の乱」の概要を参照ください。
- 斬首の後、水戸にて梟首のページへのリンク