文末・語尾
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/12 04:38 UTC 版)
な〜主に感心したり、納得したりしたときに使われる。 す感嘆詞以外の言葉と合わせて使われる。 ね主に確認、納得、感想などのコメント時に文末につく。 呀(あ)嬉しさや喜びを表すときに使われる。ただし、現在では「ギザ」にとってかわられている。 まんた「ました」の意味。活用として「まんたった」に変化。ハトのおよめさんが由来。 りんぐ「動詞」の後に付属する「現在進行」を表す語。英語の「動詞原型」+「ing」が由来。VIP語の「〜しまくりんぐ」が原型。 とう「動詞」の後に付属する「現在完了」を表す語。「ハモっとう!」「まいしとうお!」「とろりんチーズがインしとう」など。
※この「文末・語尾」の解説は、「しょこたん語」の解説の一部です。
「文末・語尾」を含む「しょこたん語」の記事については、「しょこたん語」の概要を参照ください。
- 文末・語尾のページへのリンク