広報文化交流部
(文化交流部 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/04 13:17 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年11月) |
広報文化交流部(こうほうぶんかこうりゅうぶ)(英語名:Public Diplomacy Department)は、日本の外務省にあった内部部局の一つ。大臣官房に置かれていた。海外広報政策(一般広報、政策広報)、国際文化交流政策(日本文化紹介、国際文化交流、文化の分野における国際貢献等)を所管していた。
沿革
1964年外務省情報文化局文化事業部が設置される。1979年文化事業部が廃止される[1]
1984年に外務省情報文化局が廃止され、外務省大臣官房に外務報道官及び文化交流部が新設される。情報文化局に設置されていた報道課、国内広報課、文化第1課、文化第2課が大臣官房に移される[2]。
2001年の中央省庁再編に伴い、文化交流部文化第1課が政策課に、文化第2課が人物交流課に、それぞれ変更される[3]。
2004年に大臣官房の(旧)文化交流部と外務報道官組織の海外広報課を統合して設置されたが、2012年8月にアフリカ部を設置するため、外務省組織令等の一部を改正する政令(政令21号)により廃止され、代わりにアフリカ審議官を廃止し、外務報道官組織の下に、国際文化交流審議官が設置された。
内部組織
- 独立行政法人国際交流基金を所管
脚注
- ^ 「外務省設置法の一部を改正する法律」昭和54・12・21・法律 69号
- ^ 「第1節 外交体制の整備充実」外務省
- ^ [1]外務省
関連項目
- 文化外交
- パブリック・ディプロマシー
- 国際交流基金(Japan Foundation)
|
- 広報文化交流部のページへのリンク