教えてVANdaくん!_勝ち馬リサーチャーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 教えてVANdaくん!_勝ち馬リサーチャーの意味・解説 

教えてVANdaくん! 勝ち馬リサーチャー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/28 07:03 UTC 版)

教えてVANdaくん!勝ち馬リサーチャー
ジャンル スポーツ・公営競技
出演者 栗林さみ
製作
制作 グリーンチャンネル
放送
放送国・地域 日本
放送期間 2014年1月11日 - 2018年12月22日
放送時間 土曜日 17:00-17:30
放送分 30分
教えてVANdaくん!勝ち馬リサーチャー

特記事項:
再放送あり。
テンプレートを表示

教えてVANdaくん!勝ち馬リサーチャー(おしえてバンダくん・かちうまりさーちゃー)は、2014年1月11日から2018年12月22日までグリーンチャンネルで放送されていた、競馬に関するテレビ番組

概要

2008年2013年まで放送された、『明日の勝ち馬検討社』(以下『勝ち検』)に代わる、(原則)土曜夕方の競馬展望番組。「とある研究所を舞台に、研究員と主任研究員、研究アドバイザーが、様々なデータを駆使して翌日のレースを予想する」という設定であった。

『勝ち検』同様、JRA-VANが制作に協力しており、番組内容も『勝ち検』とさほど変わらない。

2018年12月22日の放送をもって終了。後番組は『VANで勝ち馬さがしてみませんか』が翌年2019年1月5日よりスタートした。

放送時間

初回放送
土曜日 17:00 - 17:30
再放送
土曜日 23:00 - 23:30
土曜日 27:00 - 27:30
日曜日 7:00 - 7:30

月曜日に競馬開催がある場合は、日曜日にも放送される。この場合、初回放送は土曜日と同じ17:00 - 17:30だが、再放送は別途時間を定める。

2014年2月17日は翌日の火曜日に2月9日の大雪の影響で中止になっていた東京競馬が開催されたため、月曜日の17:00 - 17:30に放送された。

この他にも、ジュピターテレコム(J:COM)傘下のケーブルテレビ局加入者向けサービス『J:COMオンデマンド』でも、初回放送開始の5分後~翌週月曜日4:00までの間、オンデマンド配信を行っている[1]

出演者

研究員(MC)

秋田はグリーンチャンネルへの番組出演は、当番組が初めてであるが、競馬ファン歴は(放送開始時点で)8年[2]であり、過去に『クリック!地方ケイバ~地方競馬探検隊~[3]のMCを務めていたことがある。

当番組では、『研究員』という肩書上、白衣を着用して番組を進めるほか、番組前半では伊達眼鏡も身につけて出演していた。

研究アドバイザー

  • VANdaくん(JRA-VANマスコットキャラクター)
主に番組前半の『データ展望』で、進行の補助を行った。

主任研究員(解説)

以下の競馬新聞記者が、東西主場の各開催毎に交代で出演する。番組後半の『研究主任展望』以降の出演で、いずれも『勝ち馬検討社』の時代から出演経験がある。

※黒津は本番組出演期間中、兼務していた『うまナビ!』には登場しなかった。また佐藤も通常レギュラーを務めているラジオ日本の中継を休演することがあった。

主なコーナー

『データ展望』『研究主任展望』で展望するレースは、放送翌日の重賞競走[4]である。

  • データ展望
JRA-VANの各種サービス(『JRA-VAN競馬情報 for Android』[5]・『JRA-VAN DataLab.』・『TARGET frontier JV』)を用いて、翌日の重賞競走の各種データを紹介、それを基にした番組独自の推奨馬を5頭[6]発表する。ここで発表した推奨馬は、放送翌日の『中央競馬全レース中継』内でも、番組宣伝を兼ねて紹介される。
また、『JRA-VAN DataLab.』で提供されている競馬予想ソフトから毎回2本を取り上げ、そのソフトの予想による推奨馬も紹介する。
  • 研究主任展望
主任研究員による翌日の重賞競走展望。まず、主任研究員の注目馬を本命馬から順に数頭取り上げ[7]、それぞれの参考レース・調教映像を交えながら解説。その後、具体的な買い目を発表する。結果は、次回の当コーナーで振り返る。
  • 自信の推奨馬
上記2コーナーで展望したレースを除く、翌日の全レースの中から、主任研究員の自信のあるレース1つを取り上げ、本命馬と推奨理由、買い目を発表する。結果は、次回の当コーナーで振り返る。
  • JRA-VANからのお知らせ
JRA-VAN各種サービスの紹介や、キャンペーンの告知など。
翌日のWIN5について、主任研究員の買い目を発表する。

テーマ曲

オープニング

炎の十番勝負

前番組の『勝ち検』の「特別編集」として放送されてきたが、2014年・2015年は小堺翔太と秋田奈津子、2016年~2018年は小堺翔太と栗林さみの司会で放送された。

脚注

  1. ^ グリーンチャンネル未契約でも視聴可能。なお、同サービスでは、『トラックマンTV』や『KEIBAコンシェルジュ』、『iちゃんねる』も同様にオンデマンド配信を行っており、『勝ち検』でも2013年から配信を行っていた。
  2. ^ 第1回放送で、秋田自らが発言。
  3. ^ 2013年3月まで放送されていた、地方競馬全国協会制作の地方競馬情報番組。秋田と浅野靖典が隔月交替でMCを務めていた。なお、浅野もグリーンチャンネルへの出演歴が多数ある(『中央競馬中継WEST』、『競馬ワンダラー』シリーズなど)。
  4. ^ 1日に複数行われる場合は、最も格上のレースを、同格の場合は、東日本主場のレースを優先する。
  5. ^ 『勝ち検』では『JRA-VAN NEXT』(PC向けサービス、機能は『for Android』とほぼ同等)を用いていた。なお、出走表やコース特徴の画面は、引き続き『NEXT』のものを使用している。
  6. ^ 『勝ち検』では4頭。
  7. ^ 『勝ち検』では馬番順に紹介し、予想の優劣は馬柱で初めて発表していた。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「教えてVANdaくん!_勝ち馬リサーチャー」の関連用語

教えてVANdaくん!_勝ち馬リサーチャーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



教えてVANdaくん!_勝ち馬リサーチャーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの教えてVANdaくん! 勝ち馬リサーチャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS