敔とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 漢字辞典 > の意味・解説 

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/17 02:13 UTC 版)

敔(ぎょ)
各言語での名称
Yu
Schraptiger
分類

打楽器体鳴楽器

(ぎょ)は、中国の雅楽および朝鮮の雅楽儒教音楽)において、演奏の最後に用いられる木製打楽器

概要

古代中国における八音では、(しゅく、王朝時代以降[1]は奏楽開始の合図として使用)や拍板(はくばん)などと同様に、「木」に区分される。

をモチーフにした形状で、その背の部分には「鉏鋙」(そご)[1]という27の鋸状の刻みがある。「木櫟」(もくれき)/「籈」(しん)[2]などと呼ぶ竹のささらで頭を3度軽く叩いてから背を3回なで下ろす[1]ことで、奏楽終了の合図として用いられたという[3]。なお、という漢字は、差し止めるという意味を持つという[1]

中国では代から存在し、朝鮮には高麗王朝時代の1117年(睿宗12年)にから伝来したという説がある[2]

現在でも、文廟と宗廟の祭礼楽では使用されるという[2]

ギャラリー

脚注

外部リンク

関連項目

同様に棒でこする打楽器

※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「敔」の関連用語

敔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



敔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの敔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS