摂陽群談とは? わかりやすく解説

摂陽群談

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/04 02:09 UTC 版)

本来の表記は「攝陽群談」です。この記事に付けられたページ名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。

摂陽群談』(せつようぐんだん)は、江戸時代に編纂された摂津国地誌である。全17巻から成り、刊本は『大日本地誌大系』に収録されている。

岡田溪志(おかだけいし)が伝承や古文献を参照に元禄11年(1698年)から編纂を開始、同14年(1701年)完成した。江戸時代に刊行された摂津地誌としては記述が最も詳しく、和歌名所も多く収録されている。

目次

  1. 巻第一 一上 摂陽群談序、目録、摂津国緒暦
  2. 巻第二 一下 摂津国緒暦
  3. 巻第三  山ノ部、滝ノ部、岡ノ部、川ノ部
  4. 巻第四  池ノ部、沼ノ部、沢ノ部、海ノ部、浦ノ部
  5. 巻第五  浜ノ部、潟ノ部、島ノ部
  6. 巻第六  江ノ部、湊(港)ノ部、津ノ部
  7. 巻第七  橋ノ部、済(渡)ノ部
  8. 巻第八  野ノ部、原ノ部、田ノ部、湯ノ部
  9. 巻第九  市ノ部、里ノ部、塚ノ部、陵ノ部、城ノ部
  10. 巻第十  暦世都地古宮(旧首都)ノ部、古地旧屋ノ部
  11. 巻第十一 神社ノ部
  12. 巻第十二 寺院ノ部 上之一
  13. 巻第十三 寺院ノ部 上之二
  14. 巻第十四 寺院ノ部 下之一
  15. 巻第十五 寺院ノ部 下之二
  16. 巻第十六 名物土産ノ部
  17. 巻第十七 雑類(自然)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「摂陽群談」の関連用語

摂陽群談のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



摂陽群談のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの摂陽群談 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS