提携金融機関→ゆうちょ銀行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/02 03:20 UTC 版)
「相互送金」の記事における「提携金融機関→ゆうちょ銀行」の解説
扱う金融機関によって方法・料金異なるが、例として青森銀行、みちのく銀行、荘内銀行、大垣共立銀行、住友信託銀行、新生銀行、東北労働金庫を取り上げる。一般の他行扱いと同額のケースもあったが、基本的に各金融機関ともに独自の手数料体系を設定していた。ゆうちょ銀行の全銀システム接続後は、いずれの金融機関も一般の他行扱いの手数料体系で振込が利用できる。 青森銀行 ATM扱いのみ(平日9:00〜15:00のみ、青森銀行の通帳・キャッシュカード利用時のみ利用可能)3万円未満 525円 3万円以上 735円 みちのく銀行 窓口扱いのみ3万円未満 630円 3万円以上 840円 荘内銀行 窓口扱いのみ3万円未満 525円 3万円以上 735円 大垣共立銀行 窓口扱い3万円未満 630円 3万円以上 840円 ATM扱い(平日9:00〜15:00のみ、自行キャッシュカード利用時)3万円未満 315円 3万円以上 525円 ATM扱い(平日9:00〜15:00のみ、現金利用時)3万円未満 420円 3万円以上 630円 スーパー・テレホンバンキング(オペレータ扱いのみ)3万円未満 315円 3万円以上 525円 住友信託銀行 窓口扱い3万円未満 630円 3万円以上 840円 住友信託ダイレクト(インターネットバンクサービス)24時間対応(1月1日〜3日は利用不可)3万円未満 210円 3万円以上 420円 住友信託ダイレクト(テレホンバンクサービス)平日9:00〜21:00、土9:00〜17:00(日曜日・祝休日および12月31日・1月1日〜3日は利用不可)3万円未満 420円 3万円以上 630円 新生銀行 窓口扱い(平日9:00〜15:00のみ)金額にかかわらず 600円 ATM(平日9:00〜15:00のみ、新生銀行のキャッシュカード利用時のみ利用可能)金額にかかわらず 400円 新生パワーコール・新生パワーダイレクトでの取扱は不可 東北労働金庫 窓口扱いのみ1万円未満 420円 1万円以上3万円未満 525円 3万円以上 735円
※この「提携金融機関→ゆうちょ銀行」の解説は、「相互送金」の解説の一部です。
「提携金融機関→ゆうちょ銀行」を含む「相互送金」の記事については、「相互送金」の概要を参照ください。
- 提携金融機関→ゆうちょ銀行のページへのリンク