接吻_(クリムト)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 接吻_(クリムト)の意味・解説 

接吻 (クリムト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/01 18:03 UTC 版)

『接吻』
ドイツ語: Der Kuss
作者 グスタフ・クリムト
製作年 1907 - 1908年
種類 キャンバスに油彩
寸法 180 cm × 180 cm (71 in × 71 in)
所蔵 オーストリア・ギャラリーウィーン

接吻(せっぷん、ドイツ語: Der Kuss, 英語: The Kiss)は、帝政オーストリアの画家であるグスタフ・クリムト1907年から1908年にかけて描いた油絵。180 × 180 cm、キャンバスに油彩。現在はベルヴェデーレ宮殿オーストリア絵画館(オーストリア・ギャラリー)に収蔵されている。

クリムト自身と恋人エミーリエ・フレーゲドイツ語版がモデルとされる[1]。1908年の総合芸術展「クンストシャウ」(ウィーン)で大好評を博し、展覧会終了と同時にオーストリア政府に買い上げられた、クリムトの代表作のひとつである。

本作品にみられるように、クリムトは「金の時代」には金箔を多用したが、これはしばしば琳派の影響を受けたものと指摘される。美術史学者の新関公子は『接吻』の男性側マントの装飾について、「オーストリア応用美術館が万博出品作から購入した『漆塗見本衝立』や『漆塗見本額』にインスパイアされたものであろう」と推測している[2]

脚注

  1. ^ 『ウィーン プラハ・ブダペスト 2016 まっぷるマガジン 海外』昭文社、2016年、46頁。ISBN 978-4-398-28119-7 
  2. ^ 新関公子「ウィーン万博に始まったデザインの国家指導―特異な万博スタイル」(東京美術学校物語 西洋と日本の出会いと葛藤―4)岩波書店『図書』2023年4月、42‐47頁、引用は46頁。

参考文献

  • 『生誕150年記念 クリムト黄金の騎士をめぐる物語』(中日新聞社、2012年)

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、接吻 (クリムト)に関するカテゴリがあります。


「接吻 (クリムト)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「接吻_(クリムト)」の関連用語

接吻_(クリムト)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



接吻_(クリムト)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの接吻 (クリムト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS