探検!秘境駅 〜超maniac travel guide〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 探検!秘境駅 〜超maniac travel guide〜の意味・解説 

探検!秘境駅 〜超maniac travel guide〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/06 06:43 UTC 版)

探検!秘境駅
~超maniac travel guide~
ジャンル 鉄道番組
バラエティ番組
企画 小平伸
演出 窪井響ほか
出演者 コラアゲンはいごうまん
六角精児
田中要次
エンディング REVOLVER AHOSTAR『blink』
製作
プロデューサー 戸島龍太郎
制作 北海道テレビ放送(HTB)
放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間 2012年4月5日 - 6月28日
放送時間 木曜日 24:50 - 25:05
放送分 15分
回数 13
探検!秘境駅

特記事項:
ナレーション佐藤麻美(HTBアナウンサー
テンプレートを表示

探検!秘境駅 〜超maniac travel guide〜』(たんけん ひきょうえき ちょうマニアック・トラベル・ガイド)は、2012年4月5日から6月28日まで北海道テレビ放送(HTB)で放送されていた鉄道バラエティ番組である。『HTB深夜開拓魂』第7作。

概要

コラアゲンはいごうまんが、北海道にある秘境駅を訪ね、駅やその周辺にあるものを調査する。秘境駅ウォッチャーが、スタジオでそのVTRを見ながらコメントをする。1駅につき前編・後編と、2週(2回)に分けて放送する。

番組構成

前編の前半は、列車の車中からスタートし、まずナレーションで、札幌駅から秘境駅までのアクセスの方法が紹介される。その後、コラアゲンはいごうまんが車窓の紹介などをしながら、秘境駅到着を待つ。駅に着くと列車から降り、まずホームに降り立った感想を語る。そしてホームの状況、線路の配線や、駅舎のレポートをする。途中、駅周辺を空撮したシーンがあり、どのような場所に駅が建っているのかがわかるようになっている。最後にナレーションで駅の紹介ポイントをおさらいして駅のレポートを締めくくる。

後半は、駅周辺の紹介や、近隣住民のインタビューを通し、駅ができた頃から秘境駅になった現在までの歴史を紐解く。

後編は、近隣住民へ聞き込みをし、駅周辺の小さな観光スポットを探す。そして最後に、秘境駅から再び列車に乗り込み、車内で駅周辺を巡った感想を語り、それを川柳で締めくくり、レポートを終える。

出演者

  • 秘境駅ウォッチャー
    • 六角精児(第1回 - 第6回、第11回 - 第13回)
    • 田中要次(第7回 - 第10回)
  • 秘境駅トラベラー
    • コラアゲンはいごうまん(第1回 - 第11回、第13回、探検!秘境駅 〜超maniac travel guide〜スペシャル、探検!秘境駅 2012年秋スペシャル)
  • ナレーション
    • 佐藤麻美(HTBアナウンサー)(第1回 - 第13回、探検!秘境駅 〜超maniac travel guide〜スペシャル)
    • 国井美佐(HTBアナウンサー)(探検!秘境駅 2012年秋スペシャル)

放送リスト

レギュラー放送
放送日 紹介された駅
1 2012年
4月5日
渡島沼尻駅函館本線
2 4月12日
3 4月19日 蕨岱駅(函館本線)
4 4月26日
5 5月3日 東山駅(函館本線)
6 5月10日
7 5月17日 豊ヶ岡駅札沼線・愛称:学園都市線)
8 5月24日
9 5月31日 浜田浦駅汐見駅日高本線
10 6月7日
11 6月14日 上白滝駅石北本線[1]
12 6月21日 六角精児オススメの秘境駅[2]
下白滝駅旧白滝駅白滝駅(石北本線)、古瀬駅初田牛駅根室本線)) 
13 6月28日 糠南駅宗谷本線
スペシャル 7月7日 第1回 - 第13回の総集編+北星駅
スペシャル放送

主にJR北海道管内の鉄道路線廃線に関連して以下のスペシャルを放送。

副題 放送日・時間 主な内容
2012年秋スペシャル[3] 2012年11月24日 木古内駅[4]神明駅宮越駅江差駅江差線[5]
2013夏 2013年7月26日 小幌駅、日高本線、上白滝駅・糠南駅各前編
ありがとう札沼線 2020年5月9日
11:10 - 11:40
札沼線(北海道医療大学 - 新十津川間)最終運行関連報道映像+第7・8回
ありがとう日高線・
廃線とともに消える駅
2021年4月5日
0:30 - 0:59
第9回+日高本線(鵡川 - 様似間)廃線後汐見駅取材映像

放送局・放送時間

放送局 放送時間 放送期間 備考
北海道テレビ放送(HTB)
『探検!秘境駅』制作局
木曜日24:50 - 25:05(レギュラー放送)
土曜日9:00 - 9:30(スペシャル版)
2012年4月5日 - 6月28日(レギュラー放送)
2012年7月7日[6](スペシャル版)
福島放送(KFB) 土曜日11:30 - 11:45 2012年7月14日 - 10月6日 3ヵ月遅れ
鉄道チャンネル(CS放送) 不定期 2013年1月18日 - 9ヵ月遅れ

テーマ曲

  • オープニング:映画『風雪との斗い』より
  • エンディング:『blink』(REVOLVER AHOSTER)

スタッフ

  • 企画・プロデュース:小平伸
  • プロデューサー:戸島龍太郎
  • ディレクター:窪井響、南部健吾、工藤遼、須田慶太、加藤和弥
  • カメラ:小山康範
  • 音声:佐貫亮太
  • 音響:百石仁(FiXE)
  • 美術:BgBee
  • WEB:HTBポッドキャスト1号[7]
  • 制作著作:北海道テレビ放送

脚注

  1. ^ 第11回放送の札幌駅から上白滝駅までの行き方で「特急列車で旭川駅を目指し、そこで網走行き普通列車に乗り換えます。そして上川駅で下車し一泊。翌朝…」とナレーションで紹介されていたが、“網走行き”ではなく“上川行き”が正しい。
  2. ^ 第12回は、六角精児オススメの秘境駅を、駅の映像に、簡単な歴史をナレーションで紹介し、コラアゲンはいごうまんの出演はなかった。
  3. ^ >2014年の江差線木古内 - 江差間部分廃止予定に関連して江差線を特集。
  4. ^ 秘境駅ではなく、江差線普通列車の始発駅としての紹介。
  5. ^ エンディングで降り立つ映像として登場、駅紹介は省略。
  6. ^ この日は『第67回全米女子オープンゴルフ』が6:00 - 9:00に放送されていたため、通常8:00 - 9:30でネット受けしている『朝だ!生です旅サラダ』(ABC制作)が休止となった。
  7. ^ 壇蜜古画を見守る1号日報

外部リンク


北海道テレビ放送(HTB) 木曜 24:50 - 25:05枠
前番組 番組名 次番組
ワールド★カップメン
(2012.1.12 - 3.29)
探検!秘境駅
~超maniac travel guide~
(2012.4.5 - 6.28)
実録!?
(2012.7.5 - 9.28)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「探検!秘境駅 〜超maniac travel guide〜」の関連用語

探検!秘境駅 〜超maniac travel guide〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



探検!秘境駅 〜超maniac travel guide〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの探検!秘境駅 〜超maniac travel guide〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS