振動回転スペクトルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 振動回転スペクトルの意味・解説 

振動回転スペクトル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/27 17:44 UTC 版)

線形分子における振動回転エネルギー準位図

振動回転スペクトルとは、分子振動スペクトル回転スペクトルから構成されるスペクトルのこと。

分子に近赤外光を照射すると、振動遷移と回転遷移が起こる。振動遷移のエネルギーは1eV以下で、回転遷移のエネルギーはさらにそれより一桁以上小さい。

1つの振動バンドに数多くの回転バンドが付随して現れる。

遷移前後での回転量子数Jの変化によって、バンドは様々な呼ばれ方をする。

  • O枝:⊿J=-2(四極子遷移とラマン効果許容
  • P枝:⊿J=-1(双極子遷移で許容)
  • Q枝:⊿J=0(双極子遷移で許容)
  • R枝:⊿J=+1(双極子遷移で許容)
  • S枝:⊿J=+2(四極子遷移とラマンで許容)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「振動回転スペクトル」の関連用語

振動回転スペクトルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



振動回転スペクトルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの振動回転スペクトル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS