指令情報伝達・旅客案内システム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 18:30 UTC 版)
「九州新幹線指令システム」の記事における「指令情報伝達・旅客案内システム」の解説
運転当日の2日前以降において、列車ダイヤや列車運用計画・車両運用計画を変更する必要が発生した場合に、指令員がその変更内容をダイヤ管理卓で入力して登録を行う。ダイヤ管理卓で登録された変更データは、システムにより指令情報として関係各所に示達されるとともに、統合情報端末において表示され、プリンタで自動印刷される、また、受領応答が必要とされる箇所においては、受領確認者に受領確認操作の義務が行われており、必要とされる箇所に確実に示達されたことが把握できるようにダイヤ管理卓に表示される。
※この「指令情報伝達・旅客案内システム」の解説は、「九州新幹線指令システム」の解説の一部です。
「指令情報伝達・旅客案内システム」を含む「九州新幹線指令システム」の記事については、「九州新幹線指令システム」の概要を参照ください。
- 指令情報伝達旅客案内システムのページへのリンク