投球の捕球
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/10/21 01:21 UTC 版)
投球の捕球は捕手が行う。投球を正規に捕球する為には、投手の手からボールが離れてから捕手に届くまで、地面に投球が触れてはいけない。一度捕手の手やミットに触れたあと地面に落とした場合はもちろん、捕手の手やミットに到達する前に投球が地面に触れていた場合は、たとえ完全にミットに収まっても正規の捕球とはみなされない。 ファウルチップについては、最初に捕手の手やミットにボールが触れた場合は、その後プロテクターやマスクに当たっても、地面に落ちるまでに捕球すればファウルチップと判定されストライクが宣告される。チップしたボールを捕手が捕球できなかった場合は、ファウルボールとなる。 第3ストライクと宣告された投球を捕手が正規に捕球した場合は、打者は三振でただちにアウトになる。これを正規に捕球できなかった場合、打者はただちにアウトにならず、打者走者として一塁に進塁が認められる場合がある(振り逃げ)。
※この「投球の捕球」の解説は、「捕球」の解説の一部です。
「投球の捕球」を含む「捕球」の記事については、「捕球」の概要を参照ください。
- 投球の捕球のページへのリンク