扶桑町総合グラウンド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 07:05 UTC 版)
「扶桑町総合体育館」の記事における「扶桑町総合グラウンド」の解説
軟式野球一面またはソフトボール三面ができるグラウンドであるが、グラウンドゴルフ、ゲートボール、サッカーその他の体育行事、一般的な屋外行事にも広く利用されている。1981年(昭和56年)に照明施設を建設し(照明塔5基、工費3,800万円)、夜間利用もできるようになった。1994年(平成6年)の第49回国民体育大会もここで実施された。 設立規模工費1972年10月1日 10,620m2 1,235万
※この「扶桑町総合グラウンド」の解説は、「扶桑町総合体育館」の解説の一部です。
「扶桑町総合グラウンド」を含む「扶桑町総合体育館」の記事については、「扶桑町総合体育館」の概要を参照ください。
- 扶桑町総合グラウンドのページへのリンク