打者の進塁数による分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 09:52 UTC 版)
単打(シングルヒット) 打者が一塁に達して止まった安打。外野手の手前に落ちた打球はほとんど単打になる。 二塁打(ツーベースヒット、ダブル) 打者が二塁に達した安打。外野手の頭上を越えた打球が二塁打になりやすい。 三塁打(スリーベースヒット、トリプル) 打者が三塁まで達した安打。右中間・左中間の深いところへの打球が三塁打になりやすい。 本塁打(ホームラン) 打者が本塁まで達した安打。外野フェンスを越えた本塁打の他に、フェアの打球を処理する間に打者が走って本塁に達するランニングホームランも記録上は同じ本塁打である。 これらを1人の選手が1試合で全て達成する事をサイクル安打と呼ぶ。
※この「打者の進塁数による分類」の解説は、「安打」の解説の一部です。
「打者の進塁数による分類」を含む「安打」の記事については、「安打」の概要を参照ください。
- 打者の進塁数による分類のページへのリンク