打合わせとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 打合わせの意味・解説 

うち‐あわせ〔‐あはせ〕【打(ち)合(わ)せ】

読み方:うちあわせ

[名](スル)

前もって相談すること。下相談。「仕事の—をする」

衣服の、前身頃(まえみごろ)の重なったりする部分うちあい。「コートの—が浅い」

雅楽で、打ち物だけの合奏

地歌箏曲(そうきょく)で、同一または類似した旋律半拍または1拍ずつずらして合奏すること。また、同じ拍数の、別の2曲を合奏すること。

能で、両手大きく左右に広げてから前ではたと打ち合わせる型。

物と物とがうまく合うようにすること。似合うこと。

宮仕(きま)りがてら、すりこぎと聞こへしもとに—の夫婦とはなりける」〈鶉衣摺鉢伝〉




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「打合わせ」の関連用語

打合わせのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



打合わせのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS