手沢庄司とは? わかりやすく解説

手沢庄司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 14:15 UTC 版)

手沢 庄司
基本情報
国籍 日本
出身地 山梨県甲府市
生年月日 (1932-04-02) 1932年4月2日(93歳)
身長
体重
170 cm
66 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 内野手
プロ入り 1952年
初出場 1952年
最終出場 1954年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

手沢 庄司(てざわ しょうじ、1932年4月2日 - )は、山梨県甲府市出身の元プロ野球選手、元プロ野球審判員

来歴・人物

1950年甲府第一高校卒業後(中学時代はサッカーの選手。高校2年から野球をはじめ、小柄ながらいきなり四番を任された)、内野手として1952年松竹ロビンスに入団。1953年チームが大洋ホエールズと合併して大洋松竹ロビンスとなっても移籍せず所属していたが1954年に親会社の松竹が共同経営から撤退し大洋ホエールズに戻ると同時に引退。選手としては3試合に出場し、1打数0安打。

引退後は松竹演舞場に勤務していたが野球への情熱が忘れられず1962年セントラル・リーグ審判部に入局した。セ・リーグ袖番号は211988年初採用から1989年引退まで)。

通算出場試合数は2366試合、オールスターゲームには1981年に出場、第3戦(神宮球場)で球審を任されている。後年は球審からは外され、もっぱら塁審外審を担当した。1990年シーズン前に審判引退後、連盟職員となり、試合日程作成業務を担当した後、セ・リーグ経理部課長を務めたが、2001年に退職した。

松竹ロビンスOB会の世話役もつとめ、数少ないロビンスの語り部として、そしてセ・リーグに様々な立場で長年貢献した貴重な人材であるといえる。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1952 松竹 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 -- 0 -- 0 0 0 .000 .000 .000 .000
1953 洋松 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 -- 0 -- 0 0 0 ---- ---- ---- ----
1954 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 -- 0 0 0 ---- ---- ---- ----
通算:3年 3 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 -- 0 0 0 .000 .000 .000 .000

背番号

  • 12(1952年)
  • 59(1953年)
  • 31(1954年)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「手沢庄司」の関連用語

手沢庄司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



手沢庄司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの手沢庄司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS