戴宋(戴宗)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 19:58 UTC 版)
「水滸伝 (1973年のテレビドラマ)」の記事における「戴宋(戴宗)」の解説
原案・原作と異なり、初めから梁山泊に所属している。一日五百里を走るため、韋駄天の戴宋と呼ばれている。名前も戴宗ではなく戴宋。宋江が江州へ流刑となった際に、先回りして潜入し身分を偽って牢城の長となった。祝家荘の戦いで毒矢を受けてからはあまり活躍せず、原案での見せ場である公孫勝を迎えにいく鉄牛との道行きは扈三娘に変わられている。
※この「戴宋(戴宗)」の解説は、「水滸伝 (1973年のテレビドラマ)」の解説の一部です。
「戴宋(戴宗)」を含む「水滸伝 (1973年のテレビドラマ)」の記事については、「水滸伝 (1973年のテレビドラマ)」の概要を参照ください。
- >> 「戴宋」を含む用語の索引
- 戴宋のページへのリンク