成福院 (和歌山県高野町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 成福院 (和歌山県高野町)の意味・解説 

成福院 (和歌山県高野町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/27 20:30 UTC 版)

成福院
所在地 和歌山県伊都郡高野町高野山593
宗旨 高野山真言宗
本尊 大随求明王
創建年 不詳
中興年 1539年天文8年)
中興 検校
正式名 成福院
公式サイト 成福院
テンプレートを表示

成福院(じょうふくいん)は、和歌山県伊都郡高野町高野山にある高野山真言宗の寺院。本尊は大随求明王

歴史

創建年は不詳。1523年大永3年)の大火で堂宇などが焼失し、その後、1539年天文8年)に検校によって再建された[1][2]

境内には全国的にみても珍しい八角形のお堂である「摩尼宝塔」(まにほうとう)があり、第二次大戦ビルマ作戦で、異国の山中に眠る戦没者の霊を慰めるために建立された[1]

交通

脚注

  1. ^ a b 成福院”. 高野山の見どころ観光情報局. 2021年4月5日閲覧。
  2. ^ 1938年,高野山文書刊行會『高野山文書』

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  成福院 (和歌山県高野町)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「成福院 (和歌山県高野町)」の関連用語

1
36% |||||

成福院 (和歌山県高野町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



成福院 (和歌山県高野町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの成福院 (和歌山県高野町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS