成瀬武史とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 成瀬武史の意味・解説 

成瀬武史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/21 23:13 UTC 版)

成瀬 武史(なるせ たけし、1936年8月15日[1] - )は、日本の英語学者、明治学院大学名誉教授。

宮崎県生まれ。宮崎大学卒業、明治学院大学大学院修士課程修了。米国スタンフォード大学などに留学。児童文学学校卒業。明治学院大学文学部助教授、教授。2007年定年、名誉教授。『英語青年』の「和文英訳練習」を2002-08年担当。「ホライチのがま口」で第9回新美南吉童話賞「最優秀文部大臣奨励賞」受賞。専門は認知意味論翻訳論[2]

著書

  • 『ことばの磁界 日本語に探る「甘え」の構造』文化評論出版 文化シリーズ「ことばから考える日本人論」 1979
  • 『対話への旅路 人間関係のダイナミズムのために』リクルート出版 1988
  • 『意味の文脈 通じる世界の言葉と心』研究社出版- 1989
  • 『英日日英翻訳入門 原文の解釈から訳文の構想まで』研究社出版 1996
  • 『さわやか英作文 道中案内』南雲堂 1997
  • 『自分のすべてを英語で口にできる本 自分のこと、見たもの、感じたこと…』アルク スーパースピーキングシリーズ 1997
  • 『自分の気持ち・意見をすべて英語で言える本 好き・嫌い、喜び・悲しみ、賛成・反対…』アルク スーパースピーキングシリーズ 1999
  • 『自分のすべてを英語で言える本 基本編』アルク 2007
  • 『自分のすべてをとことん英語で言える本 発展編〈気持ち・意見〉』アルク 2007

共編著

  • 『4週間完成英検準1級攻略本 改訂新版』塚本知夫,竹内研四郎と問題作成・解説 アルク 1997
  • 『英会話気持を切り出すひとこと1000』デイヴィッド・セイン共著 NOVA 1998
  • 『英会話意見を切り出すひとこと1000』デイヴィッド・セイン共著 NOVA 1999
  • 『4週間完成新・英検2級攻略本』島令子,塚本知夫と問題作成・解説 アルク 2002
  • 『4週間完成新・英検準1級攻略本』島令子, 塚本知夫と問題作成・解説 アルク 2002

翻訳

英文教科書

アントニーとクレオパトラ 英検2級レベル』編著
じゃじゃ馬ならし 英検2級レベル』編著
  • 「英訳日本名作シリーズ」Bruce M.Wilkerson英文校閲 日本英語教育協会、1991
小川未明原作『赤いろうそくと人魚』編訳
宮沢賢治原作『銀河鉄道の夜』編訳
芥川龍之介原作『くもの糸』編訳
太宰治原作『走れメロス』編訳

論文

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』1987、2002
  2. ^ 『自分のすべてをとことん英語で言える本』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「成瀬武史」の関連用語

成瀬武史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



成瀬武史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの成瀬武史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS