英語青年とは? わかりやすく解説

英語青年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/21 09:14 UTC 版)

英語青年 
学術分野 英語・英米文学
言語 日本語
編集者 星野龍
詳細
出版社 研究社
出版国 日本
出版歴 1898年 - 2009年
出版間隔 月刊
オープンアクセス 2009年 - 2013年(web英語青年)
分類
ISSN ( - 2009年)
0287-2706
外部リンク
プロジェクト:出版Portal:書物
テンプレートを表示

英語青年』(えいごせいねん)は、研究社が発行していた、主に英語英米文学の研究者向けの月刊誌。 1898年創刊、2009年休刊。休刊後は、『研究社 - web英語青年』としてウェブ版に引き継がれたが、それも2013年3月をもって終了。

英語独学の専門誌としてスタートし、第二次世界大戦中も発行を続けた。英語英米文学の研究者を対象とした論説・随想、海外学界の動向報告、英訳・和訳の指導、洋書・和書の書評、国内学界のニュースなどの記事が主であった。

評価

大学の英語・英文学研究室の大半が本誌を購読し、ここに自らの論文が載ることがステイタスとされた[1]

休刊へ

実売部数が3000部程度にまで落ち込んでいた等を理由に2009年3月号をもって印刷物による出版形式を休止し、2013年3月にはウェブページも終了した。

関連項目

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「英語青年」の関連用語

英語青年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



英語青年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの英語青年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS