懶音
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 22:44 UTC 版)
香港を中心として次のような現象が多くみられ、否定的なニュアンスを伴って「懶音」とよばれる。 頭子音のnがlに変化する 例:「你 nei5」(あなた)→「lei5」(=李) 頭子音のngが脱落する 例:「我 ngo5」(わたし)→「o5」(該当漢字なし) gwoがgoに、kwoがkoに変化する 「廣東 Gwong2dung1」→「Gong2dung1」(=港東) 音節末のngやmがnに変化する 例:「行 hong4」→「hon4」(=寒)、「曇 taam4」→「taan4」(=壇)
※この「懶音」の解説は、「広東語」の解説の一部です。
「懶音」を含む「広東語」の記事については、「広東語」の概要を参照ください。
- >> 「懶音」を含む用語の索引
- 懶音のページへのリンク