慶長三陸地震津波の伝承
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 15:07 UTC 版)
慶長16年(1611年)12月2日に発生した慶長三陸地震に伴う大津波では、発生当時舟で沖に出ていた伊達政宗の家臣等が流されて千貫神社のあった千貫松の側まで流されたと『駿府政事録』に記されている。
※この「慶長三陸地震津波の伝承」の解説は、「千貫神社」の解説の一部です。
「慶長三陸地震津波の伝承」を含む「千貫神社」の記事については、「千貫神社」の概要を参照ください。
- 慶長三陸地震津波の伝承のページへのリンク