慶長古活字版の発見
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/26 15:41 UTC 版)
「慶長古活字版源氏物語」の記事における「慶長古活字版の発見」の解説
数多くの古活字版源氏物語を調査した文献学者・書誌学者の川瀬一馬は、それまでに知られていた「嵯峨本」と「元和九年の刊記を持った版本」の他に寛永版2種が存在することを明らかにしたが、さらにその後の調査で伝嵯峨本に先行するこの「慶長版」の竜門文庫蔵本を発見し、この「慶長版」があらゆる古活字本源氏物語の中で最も古いものであるとした。
※この「慶長古活字版の発見」の解説は、「慶長古活字版源氏物語」の解説の一部です。
「慶長古活字版の発見」を含む「慶長古活字版源氏物語」の記事については、「慶長古活字版源氏物語」の概要を参照ください。
- 慶長古活字版の発見のページへのリンク