慢性 Chronic hypersensitivity pneumonitis(CHP)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 08:07 UTC 版)
「過敏性肺炎」の記事における「慢性 Chronic hypersensitivity pneumonitis(CHP)」の解説
低濃度の抗原への曝露が数カ月から数年と継続的に続く人に生じ、炎症が慢性化し肺が硬くなる(線維化)。労作時呼吸困難、湿性咳嗽、疲労、体重減少が数カ月から数年かけて現れる。慢性過敏性肺炎は特発性間質性肺炎(idiopathic interstitial pneumonia ; IIP)、中でも特発性肺線維症(idiopathic pulmonary fi-brosis ; IPF)や非特異性間質性肺炎(nonspecifi interstitial pneumonia ; NSIP)と類似した臨床像を示す。抗原から隔離しても治癒せず、肺の線維化や気腫化が進行し予後不良で COPDに至る。
※この「慢性 Chronic hypersensitivity pneumonitis(CHP)」の解説は、「過敏性肺炎」の解説の一部です。
「慢性 Chronic hypersensitivity pneumonitis(CHP)」を含む「過敏性肺炎」の記事については、「過敏性肺炎」の概要を参照ください。
- 慢性 Chronic hypersensitivity pneumonitisのページへのリンク