悪徳学園とは? わかりやすく解説

悪徳学園

作者平井和正

収載図書平井和正全集 3 悪徳学園
出版社リム出版
刊行年月1991.11

収載図書月光学園
出版社出版芸術社
刊行年月1994.3
シリーズ名ふしぎ文学館


悪徳学園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 14:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

悪徳学園』(あくとくがくえん)は、平井和正の短編SF小説早川書房SFマガジン』1969年10月臨時増刊号に掲載された。本作を表題作とした短編集も刊行されている。本項では主に短編小説について扱う。

あらすじ

東京の私立中学校・博徳学園。だが、「徳」とは名ばかりで、実際は腐敗・堕落した徳学園だった。転校生・犬神明は、ここで卒業を待つつもりだったが、女性教師・斎木美夜が赴任してきてから騒動に巻き込まれる。

登場人物

犬神明(いぬがみ あきら)
主人公。語り手も兼ねている(『アダルト・ウルフガイ』シリーズと同じ一人称小説)。
狼男で、あだ名はウルフ。敵視する人物は「ワン公」などと呼ぶ(他の犬神明と共通)。
中学3年生。クラスは〈はきだめ教室〉、席は最後尾。「学校無宿」を自認しているほど転校を重ねている。博徳学園には半年前に転校してきた。
斎木美夜(さいき みや)
新任の女性教師。〈はきだめ教室〉のクラス担任。担当科目は国語。
四国出身。そのため犬神伝承を聞かされて育った。犬神明の正体に薄々気がついており、親近感を持っている。
犬神明は、彼女のロングヘアーを西田佐知子になぞらえた。また「はきだめに鶴」とも。
郷明日子(ごう あすこ)
博徳学園の生徒。犬神明の恋人を自認している。学年・クラスは不明。
山本勝枝(やまもと かつえ)
犬神明の伯母で大富豪。渡欧中で作中には登場しない。
〈七人衆〉
学園を牛耳る不良グループ。7人とも〈はきだめ教室〉の生徒(彼らを集めたため〈はきだめ教室〉と呼ばれている)。
授業中に喫煙を行う、音楽を大音量でかける、などは日常的に行っている。教師への闇討ちも辞さないため、教師からも恐れられている。
鏡(かがみ)
リーダー格で刃物キチガイ。ニキビ面。郷明日子を暴行した。
野村(のむら)
通称ノム。身長188cm、体重88kgの巨漢。
黒田(くろだ)
通称クロ。小柄で非力だが、性格は偏執的で残忍。
その他のメンバー(氏名不詳)
キタロウ、シゲの2名以外は通称も不明。
その他の教師
沢村(さわむら)
教頭。小柄で気が弱い。
ハゲクマ
斎木の前任の担任。本名不明。30代半ばにして禿頭。
田所(たどころ)
生活指導の教師。
校長
犬神明に休学を申し出る。犬神明によると「イレブン・ドクターに似ている」、「エッチな話の方が似合う」。

『狼の紋章』との対比

犬神明と山本勝枝と田所と〈七人衆〉の黒田の4名を除いた登場人物の個人名の違い(斎木美夜と青鹿晶子など)や、名前やキャラクターの入れ替えなどがある。最も大きい相違点は、羽黒獰は暴力団組長(正確には組長代理の幹部)の息子だが、〈七人衆〉の鏡には暴力団とのつながりがないこと(「ある」とは明言されていない)。また、本作には神明(もしくは対応する人物)が登場しない。

本作の犬神明は、登場順では2番目であるが、シリーズを持たないため、他の2名より知名度は低い。

他の平井和正作品との関係

アダルト・ウルフガイシリーズ
本作の原型。
狼の紋章』(ウルフガイシリーズ)
本作の設定を利用した作品。
ウルフランド
大学生となった犬神明(本作の)が登場する(『あいつと私』、『ウルフランド消滅』)。
魔女の標的
短編。斎木美夜が赴任してきた時の描写が、同作の女性教師(三輪真名児)赴任時の描写と似ている(池上遼一版『スパイダーマン』の『金色の目の魔女』も同じく)。
あとがき小説「ビューティフル・ドリーマー」
本作の主人公が超常現象研究家として登場。犬神明が“一刻館”に入居するという小説の構想もあったらしい。
女神變生
本作の主人公が大日高校“七人衆”の一人として登場。
地球樹の女神
妻木美夜(さいき みや)が鷹匠中学の女性教師として活躍。

収録

短編集

SF短編小説集『悪徳学園』は、1974年にハヤカワ文庫JAから刊行され、翌1975年に角川文庫版が刊行された。すでに単行本で刊行していた短編集『虎は目覚める』 (1967年)、『エスパーお蘭』(1971年)の文庫化に際し、(分量が多かったため)3冊に再編したうちの2冊目にあたる。具体的には次のように再編された。

  • 悪夢のかたち(1973年) - 『虎は目覚める』から一部を割愛し、タイトルも変更
  • 悪徳学園 - 『エスパーお蘭』から一部を割愛し、タイトルも変更
  • 虎は暗闇より(1974年) - 『虎は目覚める』『エスパーお蘭』から上記で割愛された作品を収録

ハヤカワ文庫JA版のあとがきで、平井は「これで、『悪徳学園という単行本はない』と説明する必要がなくなった」と述べている。

短編集『悪徳学園』には以下の作品が収録された。

  • 悪徳学園
  • 星新一の内的宇宙(インナー・スペース)
  • 転生
  • エスパーお蘭
  • 親殺し

「星新一の内的宇宙」は、星新一や平井たちSF作家仲間の集まりを題材にしたショートショートであるが、「『狼男だよ』改竄事件」について触れている箇所がある。

なお、上述の『日本SF傑作選4 平井和正』に、これら5作のうち「親殺し」を除く4作が収録されている。

関連項目


悪徳学園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 07:51 UTC 版)

ウルフガイ」の記事における「悪徳学園」の解説

短編小説犬神明中学生だが、この時は一人称でもあり、性格アダルト犬神明変わらない(『ウルフランド』、あとがき小説「ビューティフル・ドリーマー」、『女神變生』ではウルフガイアダルト・ウルフガイ主人公とあわせ3人の犬神明別人として存在する)。この短編経て、「ウルフガイ」が誕生する

※この「悪徳学園」の解説は、「ウルフガイ」の解説の一部です。
「悪徳学園」を含む「ウルフガイ」の記事については、「ウルフガイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「悪徳学園」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「悪徳学園」の関連用語

悪徳学園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



悪徳学園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの悪徳学園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウルフガイ (改訂履歴)、アダルト・ウルフガイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS