狼の肖像とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 狼の肖像の意味・解説 

狼の肖像

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/12 07:23 UTC 版)

狼の肖像』(おおかみのしょうぞう)は、中島梓による評論集。1970年代に書かれた平井和正論3編を収録した評論集である。3編のうち「狼の肖像」は、『奇想天外』誌に「日本SF作家ノート」として5回にわたって連載されたが未完に終わったものを、そのまま収録している。

2001年11月1日にe文庫より電子書籍として刊行された。イラストレーションは中川望が担当している。

収録作品

  1. 情念の溶岩流―狼男の魅力
    初出:『早稲田文学』1976年9月号
  2. ダイナミズムの系譜 平井和正の展開と転回
    初出:『別冊新評「平井和正・豊田有恒集」』1978年10月号
  3. 狼の肖像―平井和正論―
    初出:『奇想天外』1979年1~4月号、6月号

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「狼の肖像」の関連用語

狼の肖像のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



狼の肖像のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの狼の肖像 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS