怪談 KWAIDAN
(怪談_KWAIDAN_III_牡丹燈籠 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/09 05:12 UTC 版)
『怪談 KWAIDAN』(かいだん)は、フジテレビで放送された小泉八雲の『怪談』を原作としたスペシャルドラマ。同じく小泉八雲の怪談を原作とした『怪談 KWAIDAN II』と『怪談 KWAIDAN III 牡丹燈籠』やさんいん中央テレビで放送中の『小泉八雲のKWAIDANの世界』[1]も本項で取り扱う。
概要
- 『怪談 KWAIDAN』 - 1992年8月21日放送。「耳なし芳一」「むじな」「雪女」を原作とした3作品が放送された。
- 『怪談 KWAIDAN II』 - 1993年8月20日放送。「ろくろ首」「長良屋お園の怪」を原作とした2作品が放送された。
- 『怪談 KWAIDAN III 牡丹燈籠』 - 1994年9月16日放送。「牡丹燈籠」を原作とした作品が放送された[2]。
スタッフ
- 共通スタッフ
- 原作:小泉八雲
- 企画:小林義和、鈴木哲夫(『I』のみ)
- プロデューサー:小泉守(『I』のみ)、小川定孝(『II』『III』のみ)
- アソシエイトプロデューサー:小泉守(『II』のみ)
- 特殊映像プロデューサー:小田原雅文(『I』のみ)
- 特撮監督:小田原雅文(『II』のみ)
- 音楽:松崎裕子(『I』『II』のみ)、岩崎琢(『III』のみ)
- 制作協力:マックレイ・ラボラトリー
- 技術協力:東通
- 美術協力:アックス(『I』『II』のみ)、日活撮影所(『III』のみ)
- 制作:フジテレビ、KANOX
- スタジオ:緑山スタジオ・シティ(『I』『II』のみ)、生田スタジオ(『II』『III』のみ)
- 「耳なし芳一」
- 「むじな」
- 脚本:岸田理生
- 監督:三輪源一
- 「雪女」
- 脚本:岸田理生
- 監督:瀧川治水
- 「ろくろ首」
- 脚本:石井隆
- 監督:久世光彦
- 「長良屋お園の怪」
- 脚本:岸田理生
- 監督:瀧川治水
- 牡丹燈籠
キャスト
- 「耳なし芳一」
- 「むじな」
- 「雪女」
- 「ろくろ首」
- 「長良屋お園の怪」
- 「牡丹燈籠」
小泉八雲のKWAIDANの世界
小泉八雲のKWAIDANの世界 |
---|
アニメ | |
---|---|
監督 | FROGMAN |
キャラクターデザイン | いずみせら 北島健汰 |
製作 | 山陰中央テレビジョン放送 ディー・エル・イー |
放送局 | 山陰中央テレビジョン放送 |
放送期間 | (アニメルック版)2025年10月2日 - (実写ルック版)2025年10月3日 - |
テンプレート - ノート |
- 原作 小泉八雲
- 企画 田部長右衛門(TSK)/ 椎木隆太
- キャスト
- ナレーション・武者・住職 - 茶風林
- 紺霞 - 中林紗慧
- 監督・脚本・編集 - FROGMAN
- 紺霞キャラクターデザイン - いずみせら
- キャラクターデザイン - 北島健汰
- ジェネレーティブクリエイター - アスパラ犬、北島健汰、久保田翔太郎、棟梁、JAY
- オープニング映像 - JAY
- エンディング映像 - 北島健汰
- 制作デスク - 前川直也
- 制作進行 - 加藤隼輔
- 録音 - 大東潤
- 録音助手 - 平光加奈
- 録音スタジオ - プロセンスタジオ
- プロデューサー - 古川百三郎(TSK)、清水陽
- 制作プロデューサー - 谷洋一郎
- 協力 - 小泉八雲記念館、酒林堂、櫻井晋
- 制作 - DLE、OBETA AI
- 製作・著作 - TSKさんいん中央テレビ、DLE
注
- ^ “小泉八雲の世界観をAIで再現したショートTVアニメ、10月2日に放送開始 制作はDLE”. コミックナタリー. ナターシャ (2025年9月8日). 2025年10月9日閲覧。
- ^ そのため、『怪談 KWAIDAN III 牡丹燈籠』のみ原作が小泉八雲と三遊亭円朝が並んで表記されている。
「怪談 KWAIDAN III 牡丹燈籠」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
金曜エンタテイメント |
蒼い描点 美人三姉妹温泉芸者が行く! 怪談 KWAIDAN III 牡丹燈籠 OL三人旅シリーズ 課長島耕作 |
- 怪談_KWAIDAN_III_牡丹燈籠のページへのリンク