快楽否定論者とは? わかりやすく解説

快楽否定論者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 04:24 UTC 版)

ピレボス」の記事における「快楽否定論者」の解説

続いてソクラテスは、最初に議論した「(身体の状態変化」によって生じる「快楽/苦痛に関して、「(身体の状態変化」が生じず、「快楽/苦痛」が生じないことがあり得るか問う。プロタルコスは、仮に「(身体の状態変化」が生じないことがあるであれば、「快楽/苦痛」も生じないだろうが、実際には(「万物流転」を主張するヘラクレイトス主義者たちの言うように)「(身体の状態変化」は絶え生じていると答える。 そこでソクラテスは、「(身体の状態変化」が絶え生じているとして、「魂」はそれを常に全て感覚」しているか問い例えば「体が成長する」という変化を我々が気づかないように、「微小穏やかな変化」は「魂」に「感覚されないではないか指摘する。プロタルコスも同意する。 そこでソクラテスは、「快楽」と「苦痛」のどちらでもない「中間」の状態というものがあり得るのであり、その「中間」の状態を「快楽」や「苦痛」と混同するのは「偽りの思いなし」になると指摘する。プロタルコスも同意するソクラテスは、こうした話をしたのは、「快楽」というものは存在せず、「苦痛」か「それを免れている状態」があるだけだとする「快楽否定論者」がいるからだと述べる。彼らは上品な生まれ潔癖家であり、「快楽」などは「まやかし迷妄」だと考えていると指摘する。 そしてソクラテスは、彼らの言い分考察した上で自分が「真な快楽」だと思っているものを改め述べると提案する。プロタルコスも同意する

※この「快楽否定論者」の解説は、「ピレボス」の解説の一部です。
「快楽否定論者」を含む「ピレボス」の記事については、「ピレボス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「快楽否定論者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「快楽否定論者」の関連用語

快楽否定論者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



快楽否定論者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのピレボス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS