快楽主義のパラドクス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 00:57 UTC 版)
行為に結果として付随するはずの快楽そのものを目的として得ようと努力すればするほどかえって快楽を得るのは難しくなる、という逆説。 例えば、スポーツで最も快い瞬間は脇目もふらずそれに打ち込んでいる時であるが、快楽を気にしすぎていてはスポーツに熱中できず、従って快楽を目指していない時のほうがかえって多量の快楽を得ることが出来る、というもの。
※この「快楽主義のパラドクス」の解説は、「快楽主義」の解説の一部です。
「快楽主義のパラドクス」を含む「快楽主義」の記事については、「快楽主義」の概要を参照ください。
- 快楽主義のパラドクスのページへのリンク