志向性とスタイル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 06:58 UTC 版)
ダンスは志向性により、ソーシャルダンスのように交流が重要な意味を持つコミュニケーション系と、モダンダンスのようにイメージやテーマの表現が重要な意味を持つ表現系に分けられる。また、ダンスはスタイルにより、民族舞踊(民族ダンス)のように一連のリズミカルな動きが定式化されていて踊り手がそのフレームに従うことで成立しているものと、ブレイクダンスのように踊り手がリズムと動きを自在に工夫する自由性の高いものがある。 ダンスは志向性を縦軸にスタイルを横軸にして、リズムダンス系、ソーシャルダンス系、民族ダンス系、モダンダンス系の4つに分けられる。
※この「志向性とスタイル」の解説は、「ダンス」の解説の一部です。
「志向性とスタイル」を含む「ダンス」の記事については、「ダンス」の概要を参照ください。
- 志向性とスタイルのページへのリンク