御薗橋801商店街とは? わかりやすく解説

御薗橋801商店街

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/09 06:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
御薗橋通の交差点に設置された案内プレート

御薗橋801商店街(みそのばしはちまるいちしょうてんがい)は、京都市北区にある御薗橋通を中心とした商店街である。

概要

御薗橋西詰から、御薗橋通沿いに西へ800mに渡って続く京都市最北の商店街である。正式名称は、御薗橋801商店街振興組合。商店街名称にある「801」とは、商店街の全長距離である800に未来への発展を願って1を加えたもの。当初は「御薗橋商店街協同組合」として発足し、法人化を機に現名称へ変更した。

京野菜賀茂なすをもとにデザインされた801ちゃんは、商店街のマスコットキャラクターである。商店街が公認した、小島アジコの漫画『となりの801ちゃん』のヒットで、一躍有名になった。商店街各店舗や公式サイトから関連グッズを販売しているほか、イベント活動を通じて各地のゆるキャラと交流を深めている[1]

例年秋には、「みそのばし801フェスティバル」(旧「みその橋まつり」)と称するイベントを開催。商店街関係者による屋台が立ち並ぶ中で、フリーマーケット、ゲームやステージショーが行われている。

交通アクセス

いずれも市バス停留所上賀茂御薗橋または大宮田尻町大宮総門口町にて下車する。

周辺施設

脚注

外部リンク


御薗橋801商店街

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/06 19:19 UTC 版)

御薗橋通」の記事における「御薗橋801商店街」の解説

御薗橋通立ち並ぶ商店によって、御薗橋801商店街が結成されている。この商店街の、御薗橋通活性化への寄与大きい。通りシンボルとなる時計台や、案内プレート設置したほか、マスコットキャラクター801ちゃん前面用いて積極的な広報活動行っている。

※この「御薗橋801商店街」の解説は、「御薗橋通」の解説の一部です。
「御薗橋801商店街」を含む「御薗橋通」の記事については、「御薗橋通」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「御薗橋801商店街」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御薗橋801商店街」の関連用語

御薗橋801商店街のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御薗橋801商店街のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの御薗橋801商店街 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの御薗橋通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS