御土居下御側組一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/29 00:07 UTC 版)
「御土居下御側組同心」の記事における「御土居下御側組一覧」の解説
御土居下御側組は、尾張藩の職制に位置付けられた寛政5年(1793年)時点で16家であった。その後、絶家や転居により2家が抜け、4家が新たに加わったため、文政年間(1818年-1830年)には18家となっている。また、嘉永年間(1848年-1854年)にも3家の入れ替わりがあった。いずれも徳川家譜代の家である。
※この「御土居下御側組一覧」の解説は、「御土居下御側組同心」の解説の一部です。
「御土居下御側組一覧」を含む「御土居下御側組同心」の記事については、「御土居下御側組同心」の概要を参照ください。
- 御土居下御側組一覧のページへのリンク