後期流布本サイクルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 後期流布本サイクルの意味・解説 

後期流布本サイクル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 01:50 UTC 版)

後期流布本サイクル(Post-Vulgate Cycle)アーサー王物語古フランス語の重要な散文物語群の一つ。この作品は本質的には『ランスロ=聖杯サイクル』(流布本サイクル)の再話であるが、かなりの分量を追加・削除しており、『散文のトリスタン』の登場人物や場面が含まれている。


  1. ^ 「フス本」の表記はヴァルテール & 渡邉・渡邉訳 (2018), p. 449 にみられる。この名称は19世紀に写本を入手したアルフレッド・ヘンリー・フス英語版に由来する。参考:Add MS 38117 - Digitised Manuscripts” (英語). 大英図書館. 2023年3月5日閲覧。


「後期流布本サイクル」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「後期流布本サイクル」の関連用語

後期流布本サイクルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



後期流布本サイクルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの後期流布本サイクル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS