彦島道路とは? わかりやすく解説

彦島道路

(彦島有料道路 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/01 01:25 UTC 版)

ひこしま風丸くんから彦島道路(本土側)を望む。左手は響灘

彦島道路(ひこしまどうろ)は、山口県下関市にある道路。下関市の南端にある彦島と本土を南北に結ぶ道路で、山口県道252号福浦港金比羅線の一部である。

区間の途中には彦島と本土をまたぐ彦島大橋(橋長710m)がある。

1975年昭和50年)9月30日有料道路(彦島有料道路)として供用を開始し、2005年平成17年)9月30日に無料開放された。無料開放前は山口県道路公社が管理していた。現在も料金所の事務所であった山口県道路公社の建物があり防災資機材の倉庫として活用されている。

概要

インターチェンジ

  • 迫出入口(金比羅方面のみ)
  • 伊崎出入口(彦島方面のみ)
  • 筋ヶ浜出入口(金比羅方面のみ)

施設

ひこしま風丸くん
  • 展望・休憩スペース「ナイスビューパーク」(1995年(平成7年)に整備。彦島大橋の手前(彦島側、かつて料金所があった場所付近)にある。)

また、彦島・迫(さこ)出入口の近くに、小型のロータリー、下関中等教育学校への接続道路、駐車場がある。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「彦島道路」の関連用語

彦島道路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



彦島道路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの彦島道路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS