弘明寺公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 弘明寺公園の意味・解説 

弘明寺公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/06 06:49 UTC 版)

弘明寺公園
弘明寺公園の展望台
分類 都市公園(地区公園)[1]
所在地
座標 北緯35度25分28.5秒 東経139度35分44秒 / 北緯35.424583度 東経139.59556度 / 35.424583; 139.59556座標: 北緯35度25分28.5秒 東経139度35分44秒 / 北緯35.424583度 東経139.59556度 / 35.424583; 139.59556
面積 45,543m2
開園 1943年6月1日[1]
アクセス 京急本線弘明寺駅からすぐ
横浜市営地下鉄ブルーライン弘明寺駅から徒歩8分[2]
テンプレートを表示

弘明寺公園(ぐみょうじこうえん)は、神奈川県横浜市南区弘明寺町にある都市公園である。

歴史

南図書館

元は弘明寺の寺林で、第二次世界大戦の防空緑地計画に基づき1940年昭和15年)より公園整備が始まった。一時期は不要不急であるとして公園整備が中断され、高射砲陣地となったが1949年(昭和24年)より遊具やプール、散策路の整備が再開され、1958年(昭和33年)に完成した。1992年平成4年)12月には横浜市南図書館が完成した。この図書館は4階建で、屋上にはプールを備える。1993年(平成5年)には丘の上に高さ10mの展望台が完成した[3]

園内

京急本線弘明寺駅西側の丘陵に位置し、元々の起伏を活かした園内には散策路や遊具広場が整備されている。ナラクヌギ雑木林[3]のほかサクラが植えられ、春には花見の名所としても親しまれる[2]。面積は45,543m2で、清水ケ丘公園に次いで南区で2番目の広さを持つ[1]

脚注

  1. ^ a b c 横浜市の都市公園 データ集”. 横浜市環境創造局公園緑地管理課 (2017年3月31日). 2018年4月8日閲覧。
  2. ^ a b 弘明寺公園”. 南区役所 (2012年3月30日). 2018年4月8日閲覧。
  3. ^ a b (南区制50周年記念誌編集委員会 1994, pp. 132–133)

参考文献

南区制50周年記念誌編集委員会『南区制50周年記念誌 「南・ひと・街・こころ」~南の風はあったかい~』1994年6月20日、103-104頁。 




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「弘明寺公園」の関連用語

弘明寺公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



弘明寺公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの弘明寺公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS