弓を落とした場合
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 01:16 UTC 版)
力士が弓を落とした場合は足で拾うしきたりである。これは、手を土俵につくと負けとなり縁起が悪いことからである。拾い方は足の甲に弓を乗せ、足で弓を上に跳ね上げたところを掴み取る。弓を土俵の外に飛ばした場合は、呼出が拾って手渡すことになっている。 2010年3月場所の中日、高砂部屋の男女ノ里が弓を落としてしまい、作法通りに足で拾い上げることもできず、手を使ってしまうハプニングがあった。弓取式後、男女ノ里は「(足で弓を拾い上げる動作を)2回挑戦したが上手くいかなかったので(諦めて)手を使ってしまった」とコメントしている。
※この「弓を落とした場合」の解説は、「弓取式」の解説の一部です。
「弓を落とした場合」を含む「弓取式」の記事については、「弓取式」の概要を参照ください。
- 弓を落とした場合のページへのリンク