広域連携促進事業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/31 20:01 UTC 版)
「連携中枢都市圏構想」の記事における「広域連携促進事業」の解説
2014年4月、総務省では、改正予定の地方自治法に基づく連携協約締結に向けた取組等を推進し、地方公共団体間の新たな広域連携の全国展開に向けた先行的モデルを構築するため、新たな広域連携モデル構築事業(以下「モデル事業」)の募集を行った。同年6月には、全国で11件の事業が選定され、新たな広域連携モデルを構築する事業が実施された。2015年度・2016年度には、それぞれ新たな広域連携促進事業を発表している。
※この「広域連携促進事業」の解説は、「連携中枢都市圏構想」の解説の一部です。
「広域連携促進事業」を含む「連携中枢都市圏構想」の記事については、「連携中枢都市圏構想」の概要を参照ください。
- 広域連携促進事業のページへのリンク