平井一雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平井一雄の意味・解説 

平井一雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/12 10:15 UTC 版)

平井 一雄(ひらい かずお、1935年 - )は、日本法学者弁護士民法学者獨協大学名誉教授東京出身。

略歴

1954年東京都立日比谷高等学校卒業。1958年中央大学法学部法律学科卒業。1964年同大学院法学研究科博士課程単位取得満期退学。同法学部助手。1966年獨協大学経済学部専任講師。1967年同法学部専任講師。1968年同法学部助教授。1973年同法学部教授。1977年獨協大学広報室長。1984年同教務部長。1990年同法学部長・同大学院法学研究科委員長( - 1994年)。1999年弁護士登録。2004年獨協大学定年退職。同名誉教授。中京大学法科大学院教授。2007年同法科大学院客員教授。2009年中京大学退職。2010年弁護士登録抹消[1]

著書

  • 『法学民法Ⅰ(総則・物権)』(共著 信山社 2011年)
  • 『法学民法Ⅱ(債権総論)』(共著 信山社 2011年)
  • 『法学民法Ⅲ(債権各論)』(共著 信山社 2012年)
  • 『法学民法Ⅳ 判例編(総則・物権)』(共著 信山社 2012年)
  • 『法学民法V 判例編(債権総論・債権各論)』(共著 信山社 2014年)

注釈

  1. ^ 以上について、「平井教授略歴」『財産法の新動向 : 平井一雄先生喜寿記念』(信山社 , 2012年)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平井一雄」の関連用語

平井一雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平井一雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平井一雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS