幕末維新期の海老沢氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/06 02:35 UTC 版)
海老沢直信 宍戸藩士。天狗党の乱にて天狗勢に加担した罪で捕えられ、元治元年(1864年)9月28日、水戸徳川家一門の松平万次郎邸で切腹。享年25。靖国神社合祀。 海老沢桂二郎 宍戸藩坊主。諱は直孝。天狗党に与した咎で元治元年(1864年)10月16日、水戸で斬首。靖国神社合祀。 海老沢直衛門 茨城郡塩ヶ崎村の百姓。組頭(島田村とも)。諱は喜章。天狗党に与した咎で元治元年(1864年)12月26日、江戸で獄死。享年47(48とも)靖国神社合祀。
※この「幕末維新期の海老沢氏」の解説は、「海老沢氏」の解説の一部です。
「幕末維新期の海老沢氏」を含む「海老沢氏」の記事については、「海老沢氏」の概要を参照ください。
- 幕末維新期の海老沢氏のページへのリンク