市来琴とは? わかりやすく解説

市来琴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/25 04:14 UTC 版)

市来 琴(いちき こと、天保3年(1832年) - 大正2年(1913年3月16日[1])は、薩摩藩市来正之丞の妻。薩摩藩士西郷吉兵衛の長女。西郷隆盛の妹で、西郷従道の姉。

父の存命中には正之丞に嫁いでいたようであるが、嘉永5年(1852年)祖父・父母が相次いで亡くなり、翌々年には兄・吉之介(隆盛)、長弟・吉次郎とともに西郷家の家計を支えた。また母の実家の椎原家に並んで市来家は、西郷家にとって親密な縁戚であり、両家への西郷隆盛の書簡が多々残っている。

家族・親族

登場作品

テレビドラマ

脚注

  1. ^ 『国家及国家学』第1巻第4号(国家社、1913年5月)p.94
  2. ^ “18年大河「西郷どん」盟友・大久保利通に瑛太、ヒロインは黒木華”. 映画.com (株式会社エイガ・ドット・コム). (2017年3月27日). http://eiga.com/news/20170327/20/ 2017年3月27日閲覧。 




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市来琴」の関連用語

市来琴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市来琴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの市来琴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS