巻き返し (落語)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/10 04:40 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2013年4月) |
あらすじ
夫婦喧嘩の勢いで時計を壊してしまった夫婦がいた。時計が無いと不便だと妻が言うので亭主は、隣家の男から借金の抵当として時計を取り上げてくる。しかし、頻繁に時間を聞いてくる隣家の男に悩まされることになる。
作者と演者について
漫画家で新作落語の作者[2]でもあった長崎抜天が、NHKラジオの番組『とんち教室』で共演していた三代目桂三木助のために書き下ろした作品[1]。三木助の持ちネタとなっていたが、三木助の没後は二代目三遊亭円歌が演じていた[1]。円歌の没後は演者が絶えている[1]。
口演の録音は三木助によるものと円歌によるもの[1]が残っている。
出典
「巻き返し (落語)」の例文・使い方・用例・文例
- 巻き返し_(落語)のページへのリンク